体積と比

水の容積と底面積と深さの比
容器の中に入っている水などの体積を「容積」といいます。
柱の容器に入れた水の容積が同じならば、底面の面積と深さは逆比になるという法則があります。
柱の容器に入っている水の容積が同じ時
底面の面積の比=a:bならば、
深さの比=b:a
スポンサーリンク
(例題1)
同じ体積の水を円柱の容器Aと容器Bに入れると、容器Aは深さが8cmに、容器Bは深さが12cmになりました。
容器Aと容器Bの底面の面積の比は何対何でしょう。
容器に入っている水の体積は同じなので、底面の面積と深さは逆比になります。
今回は深さの比=8cm:12cmなので、
底面の面積の比=12:8
=3:2
よって答えは
3:2
底面積の比と深さの比で、容積の比を求める
柱の体積の公式を使って、そのまま容積の比を求めることができます。
柱の体積=底面の面積×高さ
容積の比=底面の面積の比×高さの比
(例題2)
上の図の円柱の容器Aと容器Bは、底面の面積の比が2:3です。
2つの容器に水を入れると、水の深さはそれぞれ5cmと4cmになりました。
容器Aに入っている水の体積と容器Bに入っている水の体積の比は何対何でしょう。
「容積の比=底面の面積の比×高さの比」なので、容器Aと容器Bに入っている水の体積の比は、
(②×5cm):(③×4cm)=10:12
=5:6
よって答えは
5:6
同じ深さにする容積の問題の解き方
容積の比は、いろいろな問題で活用できます。特によく問われるのは、いくつかの容器の水の深さを同じにする問題です。
(例題3)
上の図の容器A、容器B、容器Cは直方体で、底面の面積の比は2:3:5です。
容器Aと容器Bに水を入れると、深さはそれぞれ5cmと4cmになりました。
この水をいくらか容器Cに移して、3つの容器に入っている水の深さをすべて同じにします。深さは何cmになるでしょう。
実際の底面の面積がいくつなのかわからないのですが、ここでは比の数字をそのまま使って、それぞれ②、③、⑤としてしまいます。
体積の求め方は「底面積×高さ」なので、これを使って水の体積を求めていきます。
容器A
②×5cm=10
容器B
③×4cm=12
10+12=22
よって、水の体積は全部で22です。
底面の本当の面積がわかっていないので、22という数字は本当の体積ではありません。なので□で囲っておきました。単位も書きません。
続けてこの水を容器Cに移すわけなのですが、「水を移す」と考えるよりも、「3つの容器を合体させる」と考えた方がわかりやすいと思います。
というわけで、合体させてみます。

合体させると底面の面積は、
②+③+⑤=⑩
水の体積は先ほど22と求めたので、
水の深さ=水の体積÷底面の面積
=22÷⑩
=2.2
よって答えは
2.2cm
このように、本当の面積や、本当の長さでなくても、比の数字を使って体積の公式にあてはめることができます。
この考え方は速さや面積など、いろいろな場面で使うことができるのですが、使ってもいいのかダメなのかの判断が少し難しいので、まずはこの「深さを同じにする問題」をたくさん解いて、感覚をつかんでおきましょう。
それでは体積と比をまとめます。
次は容器を傾けてみます。
保護者向けの人気記事
転塾を考えるときにやるべき3つのこと
成績が上がらなければ塾を変えるべきか。塾の内部を知る講師からの目線で、失敗しない塾の選び方のコツを紹介しています。
【中学受験】スタサプの2つのデメリットを克服する方法
スタサプで成績を上げるために必要なことを解説します。
子どもが勉強したがらない!勉強のやる気アップのポイントはたった1つだけ
勉強のやる気アップのポイントを解説します。(note記事)
中学受験のための算数塾が電子書籍になりました!
超基本から難関中学過去問に挑戦できるレベルへ!20年以上塾で教えてきた著者が「速さって何だろう?」という根本から丁寧に解説をします。
塾講師・先生向けの人気記事
初心者脱却!塾講師のための12のコツ
塾講師の本質的なテクニック!20年以上塾で教えてきた著者が、塾講師として必ず知っておいてほしいコツを12個にまとめました。
【塾講師・教室長向け】三者面談を失敗させない4つのポイント
塾講師や教室長が三者面談を行う時のコツと、売上げをアップさせるために必要な事を解説します。(note記事)
【失敗回避】塾講師をするなら集団授業か個別授業か
集団授業の塾講師になるメリットとデメリット、個別授業の塾講師になるメリットとデメリットを解説します。
ブラック企業でブラックバイト塾講師を雇ってた話
私がブラック企業の個人指導塾で教室長として働いていた時に、ブラックバイト講師を雇っていた時の話をします。
<<体積 容器を傾ける問題>>
体積の最初のページへ
目次へ
中学受験のための算数塾TOPページへ