中学受験に必要な算数の基本テクニックを紹介しています。中学受験算数の独特な解法は、小学校では教わらない「裏技」的なものが多いので注意が必要です。
例題を使って、コツやポイントを押さえながら、なるべく丁寧な解説を心がけました。皆さまの理解の手助けとなれば嬉しいです。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

倍数算の練習問題① 基礎編

倍数算の基本問題

こちらは、倍数算の基本問題を載せているページです。
倍数算の詳しい解説はこちら標準問題はこちら応用問題はこちらへどうぞ。
倍数算は線分図の読み取り方が特徴的です。しっかり練習してマスターしましょう!(線分図についてはこちら

(基本問題1)たまちゃんとももこさんは、はじめ同じ金額のお金を持っていました。 たまちゃんが180円もらい、ももこさんが220円使ったら、たまちゃんの所持金はももこさんの所持金の3倍になりました。はじめ2人は何円もっていたでしょう。

はじめの金額の差(今回は同じ金額)がわかっているので、線分図を書いて見比べていきます。

線分図を見比べてみましょう。

緑の矢印の部分に注目すると、

金額
180円+220円=400円

割合
③-①=②

②が400円にあたるので、①は、

400円÷②=200円

これで、①が200円にあたることがわかりました。たまちゃんの線分図に注目して、2人がはじめに持っていた金額を求めます。

はじめの金額は③よりも180円短くなっているので、

200円×③-180円=420円

よって答えは

420円

スポンサーリンク
(基本問題2)篠川(しのかわ)さんと乙葉(おとは)さんは、はじめ同じ冊数の本を持っていました。 乙葉さんが篠川さんに6冊貸すと、篠原さんが持っている本の冊数は乙葉さんの5倍になります。はじめに2人が持っていた本は何冊でしょう。

はじめの本の冊数の差(今回は同じ冊数)がわかっているので、線分図を書いて見比べていきます。

線分図を見比べてみましょう。

緑の矢印の部分に注目すると、


6冊+6冊=12冊

割合
⑤-①=④

④が12冊にあたるので、①は、

12冊÷④=3冊

これで、①が3冊にあたることがわかりました。乙葉さんの線分図に注目して、2人がはじめに持っていた本の冊数を求めます。

はじめの本は①よりも6冊長くなっているので、

3冊×①+6冊=9冊

よって答えは

9冊

(基本問題3)兄は妹より100円多くお金を持っています。 兄が妹に20円あげると、兄の所持金は妹の所持金の2倍になります。兄ははじめ、何円持っていたでしょう。

はじめの所持金の差がわかっているので、線分図を書いて見比べていきます。

線分図を見比べてみましょう。

緑の矢印の部分に注目すると、

金額
100円-20円-20円=60円

割合
②-①=①

①が60円にあたります
兄の線分図に注目して、兄がはじめに持っていた金額を求めます。

はじめの本は②よりも20円長くなっているので、

60円×②+20円=140円

よって答えは

140円

(基本問題4)西園寺(さいおんじ)さんは草薙(くさなぎ)くんよりも110円多くお金を持っています。 西園寺さんがおこづかいを240円もらい、草薙くんがおこづかいを180円もらうと、西園寺さんと草薙くんの所持金の比は4:3になりました。はじめ2人はそれぞれ何円持っていたでしょう。

はじめの所持金の差がわかっているので、線分図を書いて見比べていきます。

線分図を見比べてみましょう。

緑の矢印の部分に注目すると、

金額
110円+240円-180円=170円

割合
④-③=①

①が170円にあたります
線分図を見て、それぞれがはじめに持っていた金額を求めましょう。

西園寺さん
170円×④-240円=440円

草薙くん
170円×③-180円=330円

よって答えは

西園寺さん・・・440円、草薙くん・・・330円

(基本問題5)はじめ、風香(ふうか)さんは恵那(えな)さんよりも6枚多くTシャツを持っていました。 買い物に行って、2人とも3枚ずつTシャツを買ったら、風香さんの持っているTシャツの枚数が恵那さんの2倍になりました。風香さんははじめ何枚のTシャツを持っていたでしょう。

はじめの枚数の差がわかっているので、線分図を書いて見比べていきます。同じ数だけ増えているので、増えた分を線分図に左側に書くようにします。

線分図を見比べてみましょう。

緑の矢印の部分に注目すると、

Tシャンの枚数
6枚

割合
②-①=①

①が6枚にあたります
線分図を見て、風香さんがはじめに持っていたTシャツの枚数を求めると、

6枚×②-3枚=9枚

よって答えは

9枚

ポイント

同じだけ増える場合や同じだけへる場合は、増える分やへる分を線分図の左側に書くようにします。

(基本問題6)はじめ、風香(ふうか)さんは6000円、恵那(えな)さんは4400円持っていました。 買い物に行って2人とも同じだけお金を使ったところ、風香さんの所持金と恵那さんの所持金の比が5:3になりました。2人はそれぞれ何円ずつ使ったでしょう。

はじめの金額の差がわかっているので、線分図を書いて見比べていきます。同じ金額だけへっているので、へった分を線分図に左側に書くようにします。

線分図を見比べてみましょう。

緑の矢印の部分に注目すると、

お金
6000円-4400円=1600円

割合
⑤-③=②

②が1600円にあたります。①にあたる金額は、

1600円÷②=800円

より、①が800円にあたります。線分図を見て、2人が使った金額を求めると、

6000円-800円×⑤=2000円

よって答えは

2000円

スポンサーリンク

保護者向けの人気記事

塾講師・先生向けの人気記事

  • <<相当算の練習問題②  倍数算の練習問題②>>
  • 倍数算の詳しい解説へ
  • 前の講座・相当算の詳しい解説へ
  • 目次へ
  • 中学受験のための算数塾TOPページへ
  •